坂戸市議会 > 1999-09-22 >
09月22日-委員長報告、討論、採決-07号

  • "人権擁護委員"(/)
ツイート シェア
  1. 坂戸市議会 1999-09-22
    09月22日-委員長報告、討論、採決-07号


    取得元: 坂戸市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-09-22
    平成11年  9月定例会(第3回)平成11年9月22日(水曜日) △議事日程(第7号) 日程第 1 議案第33号 平成11年度坂戸市一般会計補正予算(第1号)を定める件 日程第 2 議案第34号 平成11年度坂戸市坂戸都市計画事業石井土地区画整理事業特別会計      補正予算(第1号)を定める件 日程第 3 議案第35号 平成11年度坂戸市坂戸都市計画事業関間四丁目土地区画整理事業特      別会計補正予算(第1号)を定める件 日程第 4 議案第36号 平成11年度坂戸市国民健康保険特別会計補正予算(第1号)を定め      る件 日程第 5 議案第37号 平成11年度坂戸市老人保健特別会計補正予算(第1号)を定める件 日程第 6 議案第39号 坂戸市入学準備金貸付条例の一部を改正する条例制定の件 日程第 7 議案第40号 工事請負契約の締結について(庁舎本館耐震補強等工事関係) 日程第 8 議案第41号 市道路線の廃止について(市道第3489号路線関係) 日程第 9 議案第42号 市道路線の認定について(市道第3916号路線関係) 日程第10 議案第43号 市道路線の認定について(市道第3917号路線関係) 日程第11 議案第38号 坂戸市教育委員会委員の選任について 日程第12 人権擁護委員候補者の推薦について意見を求める件 日程第13 請願について 日程第14 議員提出議案第2号 デポジット制度の法制化を求める意見書の提出について 日程第15 議員提出議案第3号 内水排水機場の設置など河川整備の推進に関する意見書の提出      について △本日の会議に付した事件 議事日程のとおりである。 △出席議員  27人       1番      2番      3番      4番      5番       6番      7番      8番      9番     10番      11番     12番     13番     14番     15番      16番     17番     18番     19番     20番      21番     22番     23番     24番     25番      26番     27番 △欠席議員   なし △開議の宣告(午前10時00分) ○塘永真理人議長 皆さん、おはようございます。  現在の出席議員27人、全員であります。  よって、定足数に達しておりますので、これより本日の会議を開きます。 ○塘永真理人議長 本日の議事日程につきましては、お手元に配付のとおりです。  直ちに本日の議事に入ります。 △日程第1 議案第33号 平成11年度坂戸市一般会計補正予算(第1号)を定める件 △日程第2 議案第34号 平成11年度坂戸市坂戸都市計画事業石井土地区画整理事業特別会計補正予算(第1号)を定める件 △日程第3 議案第35号 平成11年度坂戸市坂戸都市計画事業関間四丁目土地区画整理事業特別会計補正予算(第1号)を定める件 △日程第4 議案第36号 平成11年度坂戸市国民健康保険特別会計補正予算(第1号)を定める件 △日程第5 議案第37号 平成11年度坂戸市老人保健特別会計補正予算(第1号)を定める件 △日程第6 議案第39号 坂戸市入学準備金貸付条例の一部を改正する条例制定の件 △日程第7 議案第40号 工事請負契約の締結について(庁舎本館耐震補強等工事関係) △日程第8 議案第41号 市道路線の廃止について(市道第3489号路線関係) △日程第9 議案第42号 市道路線の認定について(市道第3916号路線関係) △日程第10 議案第43号 市道路線の認定について(市道第3917号路線関係) ○塘永真理人議長 日程第1・議案第33号・「平成11年度坂戸市一般会計補正予算(第1号)を定める件」から日程第10・議案第43号・「市道路線の認定について」までを一括議題といたします。  各案件に関し、各常任委員長から報告を求めます。  最初に白石俊夫総務常任委員長。          (白石俊夫総務常任委員長登壇) ◎白石俊夫総務常任委員長 おはようございます。総務常任委員会における審査経過の概要につきまして、御報告を申し上げます。  本委員会に付託されました議案は2件であります。以下、審査の過程において論議のありました主なものにつきまして申し上げます。  初めに、議案第33号・「平成11年度坂戸市一般会計補正予算(第1号)を定める件」について申し上げます。歳入において、「過誤納還付金等750万円の補正で、過と誤の内容説明を」との質疑に対して、「過納とは、税金を納め過ぎた場合、それに伴う還付金で、誤納とは納税通知書を発行後に納付書をなくした場合、納付書を再発行するが、その納付後に古い納付書が出てきて、誤って再び納付をした場合、後日還付することである。また、今回の補正は、ある法人で大規模な外国税控除があり、その結果法人税がゼロになったため、今回還付となったもの。これは条約の規定に基づき、日本国内地方税法による所要の措置があり、本年還付となったもので、その時点では予備費を2,300万円充当して8月に還付した。今回の補正額は、今後発生予想の還付等の予算である。平成10年度には、このような還付は合計350件あった」との答弁がありました。また、「今後事務処理の関係と対処はどのようにしていくのか」との質疑に対し、「外国税額控除については、今後3年間できる。ただし、来年度は今回法人税及び市民税がゼロとなっているので、来年は中間納付がないので、確定申告のみとなる。しかし、再来年は、残りの控除額の分を控除するとなると再還付が発生する可能性がある」との答弁がありました。  次に、「防災用備品の種類と数は」との質疑に対し、「消耗品は、毛布100枚、寝袋50枚、乾パン200食、アルファ米200食等で、備品は簡易組み立てトイレ及び簡易水槽等で、予算の範囲で1台ずつ考えている」との答弁があり、さらに「数量が少なくないか」との質疑に対し、「倉庫の状況を見ながら今後検討していく」との答弁がありました。また、「消耗品として毛布、乾パンなどとしているが、今回の赤尾地区等で非常の場合に毛布とか乾パンはどのくらい利用したのか」との質疑に対し、「今回は三芳野公民館勝呂公民館で毛布を準備し、乾パンは今回情報把握が悪くて、乾パン等の準備はしていない。避難した方には弁当を届けた」との答弁があり、さらに「日曜日に防災訓練を行ったが、防災に対しては炊き出しの訓練を行ったが、水害への炊き出しをやるべきだった。今後炊き出し訓練等成果を生かすべきだと思うが、いかがか」との質疑に対して、「今回の情報収集について、非常に不足していたと反省している。また、訓練は震災がある程度メーンとなっているが、今後は水害なども含めて検討していく」との答弁がありました。  また、「防災倉庫の収納庫の面積などは」との質疑に対して、「北坂戸の出張所の移転に伴う防災倉庫で280平方メートルのうち、20.5平方メートルである」との答弁があり、さらに「備蓄品については、各学校の余裕教室に準備をしているが、今回のものはあさひ銀行北坂戸支店が機械化して人間的な面が閉鎖されるため、その後の利用について金庫室があるため、これを活用して防災関係に生かし、災害の備品を入れて使うことにした。備品の数は少ないが、今後学校の状況や保育園等公共的な施設の状況を見ながら考えていく」との答弁がありました。  次に、議案第40号・「工事請負契約の締結について(庁舎本館耐震補強等工事関係)」について、申し上げます。「工事中の安全対策は、どのようにしていくのか」との質疑に対して、「市民ホールの箇所に仮設事務所を設置する。ここの中で課税課、または保険年金課等の工事を行う際に、ローテーションを組みながら事務をして工事を進めていく。また、仮設事務所を設置する場合には、土曜、日曜等の市民の出入りが少ない時期に工事を行い、設置していく。また、課税課部分に耐震壁を新設するときは、この箇所に一般市民が入らないように間仕切りをして工事をしていく。同じように、保険年金課の部分も間仕切りをして実施していく。現在のふれあい相談室、高齢者福祉課間仕切りを行い、一般市民との混雑をしないような形で実施していく」との答弁がありました。  かくいたしまして、本委員会に付託されました議案第33号及び議案第40号の2件につきましては、採決いたしましたところ、それぞれ総員をもって原案のとおり可決すべきものと決定した次第であります。  以上で本委員会の報告を終わります。          (白石俊夫総務常任委員長降壇) ○塘永真理人議長 次に、中島常吉市民環境常任委員長。          (中島常吉市民環境常任委員長登壇) ◎中島常吉市民環境常任委員長 市民環境常任委員会における審査経過の概要について御報告を申し上げます。  本委員会に付託されました議案は、議案第33号・「平成11年度坂戸市一般会計補正予算(第1号)を定める件」、所管部門1件であります。以下、審査経過において論議のありました主なものについて申し上げます。  初めに、「農林水産業費県補助金の2カ年事業農業農村パートナーシップ推進事業は、女性の地位向上と思うが、どのように事業を行うのか」との質疑に対し、「この事業は、女性の地位向上を目的に市内の女性団体いぶき会及びJA女性部230名を対象に農業者の実態調査生活管理台帳作成研修パソコン研修女性団体交流会などを計画している」との答弁があり、またこれに関連し、「女性だけに教育をしても意味がない。女性から見たパートナーの教育についてどう考えるか」との質疑に対し、「日本の農業は、家族経営が中心であり、家族の協力が必要である。しかし、今回の直接の事業目的は、農業女性農業生産活動に重要な役割を果たしていながら、社会的には低位のため、これを積極的に推進するよう、そして家族経営協定に結びつけばいいと考えている」との答弁がありました。さらに、「この事業について、何ゆえをもって9月議会補正に提案されたのか」との質疑に対し、「昨年度家族経営協定の締結が4件成立したのをきっかけに、県と協議したところ、県から今年4月にこのパートナーシップ推進事業と取り組んでみないかとの指導もあり、検討した結果、今回提案することとなったものである」との答弁がありました。  次に、「商工費県補助金景気浮揚策プレミアム付き商品券発行支援事業は、県内でどのくらいの市町村で行っているのか」との質疑に対し、「平成11年度における埼玉県内でこうした事業に取り組んでいる自治体は、55団体である」との答弁がありました。  次に、歳出について申し上げます。「総務管理費出張所費に関し、今回北坂戸出張所あさひ銀行北坂戸支店跡に移転する計画であるが、新施設に移った場合、駐車場がないため、また道路上駐車が問題となる。どう考えているのか」との質疑に対し、「今公団と坂戸市とこの問題について煮詰めている。北坂戸駅西口通りで現在の出張所側駐車場スペースをつくる予定と聞いている」との答弁がありました。  次に、プレミアム商品券の発行に関し、「この事業により商工振興に弾みがつけばいい。ただ、単発的にやるのではなく、さらに付帯する事業も必要である。商工会からこれらの相談はないのか」との質疑に対し、「この事業により、地元商店へ来客増加につながればと期待している。商工会では抽せんで旅行券や景品が当たる追加イベントなど、なお効果の上がることを考えている」との答弁がありました。  次に、農業・農村パートナーシップ事業に関し、「対象団体の詳しい内容及びどのような方法で事業を進めようとしているのか」との質疑に対し、「今農業女性団体で活動しているのは2団体であり、全市的組織としていぶき会30名、JA女性部200人がある。両会とも農業に関する情報交換や農業祭、コスモスまつりへの参加、食生活改善など、農業向上に努力している。また、この予算が議決後は、地域農政推進協議会と協議し、方向づけをし、実態調査体験発表事業を進めていきたい」との答弁がありました。  次に、交通安全対策費に関し、「高齢者交通安全教育の対象の選定について、一般公募の考えはないか」との質疑に対し、「老人クラブと協議し、市内5地区を指定して、通行して危ない、ひやりとして驚いた箇所を地図に落とし、啓発していきたい」との答弁がありました。  次に、労働諸費に関し、「内職相談及びパートサテライトにおける求人、求職状況は」との質疑に対し、「内職相談件数は平成10年度については、相談1,410件、あっせん者数266名、平成11年度については、7月末現在、相談520件、あっせん者130名である。パートサテライト関係であるが、パート部分は平成10年度7,093件の相談、608名のあっせん者数であった。平成11年度は、7月末現在で3,843人の相談、あっせん者数335名。高齢者関係は、平成10年度相談件数2,194件、あっせん324名、平成11年度は相談件数1,179件、あっせん者数191名で、件数は増加している」との答弁がありました。  次に、清掃費清掃総務費に関し、「西清掃センターに設置するミニプラントの運用について、どのように考えているのか」との質疑に対し、「とりあえず西清掃センターの職員と希望する市民グループや地域の方々と連携し、運営したい」との答弁があり、「設置後直接西清掃センターの職員がかかわり力強いが、きちんとした組織づくりを市民に呼びかけ、つくってほしい」との要望がありました。  かくいたしまして、本委員会に付託されました1議案につきまして採決いたしましたところ、総員をもって原案のとおり可決すべきものと決定した次第であります。  以上で本委員会の報告を終わります。          (中島常吉市民環境常任委員長降壇) ○塘永真理人議長 次に、梅澤義雄都市整備常任委員長。          (梅澤義雄都市整備常任委員長登壇) ◎梅澤義雄都市整備常任委員長 都市整備常任委員会における審査経過の概要について、御報告を申し上げます。  本委員会に付託されました議案は6件であります。以下審査の過程において論議のありました主なものについて申し上げます。  初めに、議案第33号・「平成11年度坂戸市一般会計補正予算(第1号)を定める件」について申し上げます。交通安全対策費に関し、「交差点等で光る自動発光式道路鋲は非常に効果があると思うが、今回のこの補正予算で地元の要求に対し、どの程度こたえられるのか」との質疑に対し、「今回の要望は、交差点鋲が5カ所、停止線鋲が3カ所あり、十分対応できるほか、道路診断等で危険な箇所として指摘があったところへも充当できるものと考えている」との答弁があり、「道路に書かれている一時停止線等の白線の整備状況はどうか」との質疑に対し、「止まれという文字の30カ所の整備をはじめ薄層カラー舗装2カ所等を予定しており、市全域を考えている」との答弁がありました。  次に、道路維持費に関し、「今回舗装、側溝修繕等工事で3,900万円補正されており、この補正で地元の要求に対して80.2%の執行率となり、残りがおおむね20%程度ということであるが、具体的な内容、件数はどうか」との質疑に対し、「未処理事項側溝整備が33件、舗装が15件、甲蓋が4件、その他が14件の合計66件である」との答弁がありました。  次に、道路新設改良費に関し、「粟生田用水の工事について、どのような構造を考えているのか」との質疑に対し、「用水路として使用されているので、用水路管理もできるような構造を考えており、上に甲蓋をかぶせる方法で対応していきたい」との答弁がありました。  次に、議案第34号・「平成11年度坂戸市坂戸都市計画事業石井土地区画整理事業特別会計補正予算(第1号)を定める件」について申し上げます。「今回の補正は、28棟の移転の予算が組まれているが、これが完了した場合の執行状況はどうか」との質疑に対し、「全体で590棟あり、今回の28棟を含めると241棟が完了し、残りが349棟になる予定である」との答弁がありました。  次に、議案第35号・「平成11年坂戸市坂戸都市計画事業関間四丁目土地区画整理事業特別会計補正予算(第1号)を定める件」について申し上げます。初めに、「具体的に工事請負費という形で計上され、工事が開始されるのは初めてではないかと思うが、道路築造工事の2路線についてもう少し詳細な説明を願いたい」との質疑に対し、「関間一丁目方向に向かう6-3号線及び若葉駅寄りにある6-9号線の2路線の一部を工事する予定で、下水道下流方向から行いたいと考えている」との答弁があり、また「この区画整理について縦覧が行われたようだが、その内容はどうか」との質疑に対し、「縦覧期間は8月20日から9月2日まで行った。内容として3点について大きな変更があった。まず、街区確定測量により、実施計画と比べ、公共用地に45平方メートルの差が生じたこと。次に、具体的金額の積算が整い、資金計画を変更する必要が生じたこと及び施工期間を延長すること。この3点の変更が主な理由である。また、この期間の縦覧者は63名であった」との答弁がありました。  次に、一括議題といたしました議案第41号・「市道路線の廃止について(市道第3489号路線関係)」及び議案第42号・「市道路線の認定について(市道第3916号路線関係)」について申し上げます。「今回認定する道路は道路改良によるものであるが、道路改良については通り抜けが原則だったと思うが、そのようになっていないのは何か特殊な事情があるのか」との質疑に対し、「この道路はごみ関連の要望と理解しており、堤防までつなげる予定であったが、地主との協議の中でこのように決まった」との答弁がありました。  なお、議案第43号・「市道路線の認定について(市道第3917号路線関係)」につきましては、執行部の説明によりこれを了承したところであります。  かくいたしまして、本委員会に付託されました6議案につきまして採決いたしましたところ、いずれも総員をもって原案のとおり可決すべきものと決定した次第であります。  以上で本委員会の報告を終わります。          (梅澤義雄都市整備常任委員長降壇)
    塘永真理人議長 次に、山田吉徳文教福祉常任委員長。          (山田吉徳文教福祉常任委員長登壇) ◎山田吉徳文教福祉常任委員長 文教福祉常任委員会における審査経過の概要につきまして御報告申し上げます。  本委員会に付託されました議案は4件であります。以下審査の過程において論議のありました主なものについて申し上げます。  初めに、議案第33号・「平成11年度坂戸市一般会計補正予算(第1号)を定める件」について申し上げます。まず、歳入の関係でありますが、「8月14日赤尾地域の保育園で床上浸水があり、少子化対策臨時特例交付金で支援運用できないか」との質疑に対し、「災害時の援助金は県に確認したが、現時点では困難である」との答弁がありました。  次に、歳出の関係でありますが、「たけのこクラブの経過は」との質疑に対し、「平成8年浅羽野学区学童保育所設立を望む会の保護者との話し合いにより、平成9年4月花影町の現在の場所に設置したが、安全性、近隣との関係、地主の御協力により、臨時特例交付金で対応した」との答弁があり、「施設周辺の意見を聞き、地域に受け入れられる学童保育所の運営をしてほしい」との要望があり、続いて「保育情報システムの説明を」との質疑に対し、「保育児童台帳の管理などコンピューターで処理し、保育所の空き情報待機情報など一元管理することにより、ネットワーク化も図りたい」との答弁があり、「エンゼルプランとの関連ではどのようになるのか」との質疑に対し、「将来的には総合的な子育ての地域支援を展開してまいりたい」との答弁がありました。また、「日常生活用具給付費増額補正であるが、増額要因と見通しは」との質疑に対し、「身障者がふえている状況である。福祉機器の進展により、在宅福祉に切りかわっているため、ふえる傾向とみている」との答弁があり、「たけのこクラブの今回の移転で、どのような悩みが解消されるのか」との質疑に対し、「現在登録児童は33人、78.67平方メートル床面積増となり、1人当たり3.9平方メートルである」との答弁があり、「子育て支援センターの内容は」との質疑に対し、「児童福祉法の改正により、地域子育て家庭への支援施策として相談、助言、講習会などとともに、保育園の空き情報など行いたい」との答弁がありました。また、「2年前学童保育所のバックアップする法律は、性格からどういうものか」との質疑に対し、「改正児童福祉法により、学童保育事業については、小学校に就学している昼間保護者のいない10歳未満の児童を対象に授業終了後適切な健全育成を図ることが定められ、市町村において利用促進の義務が課せられている」との答弁があり、「学童保育の管理、維持の実態は」との質疑に対し、「今後は県の報告聴取、立入検査の義務など課せられており、運営面のみではなく、総合的に努めたい」との答弁があり、「市内の学童保育の中で小動物と遊戯室などで一緒に遊ばせていることは人畜共通の病害もあり、掌握しているのか」との質疑に対し、「施設の巡回指導をしているが、幾つかの施設で認識している」との答弁があり、「周りの除草はどこがするのか」との質疑に対し、「保護者、指導員を中心に行っている」との答弁があり、「8月13日国旗及び国歌法案が成立したが、学童保育所における国旗の掲揚、管理の考え方は」との質疑に対し、「県などの指導により、市の対応をしたい」との答弁がありました。また、「小・中学校の空調設備で、職員会議で使う会議室は」との質疑に対し、「当面は各学校内で上手に活用したい」との答弁がありました。  次に、議案第36号・「平成11年度坂戸市国民健康保険特別会計補正予算(第1号)を定める件」について申し上げます。まず、「届出勧奨システムは市民にとってどのようなメリットがあるのか」との質疑に対し、「従来から手処理事務コンピューター処理により、事務の正確性、効率化が図れる」との答弁がありました。  次に、議案第39号・「坂戸市入学準備金貸付条例の一部を改正する条例制定の件」について申し上げます。「今回居住地要件の制約の緩和であるが、これまでのケースはどうだったのか」との質疑に対し、「平成11年度は2人であり、貸し付けを実施し、断った件数はない」との答弁がありました。  なお、議案第37号・「平成11年度坂戸市老人保健特別会計補正予算(第1号)を定める件」については、執行部の説明により、これを了承したところであります。  かくいたしまして、本委員会に付託されました議案4件につきまして採決いたしましたところ、それぞれ総員をもって原案のとおり可決すべきものと決した次第であります。  以上で本委員会の報告を終わります。          (山田吉徳文教福祉常任委員長降壇) ○塘永真理人議長 以上をもって、委員長の報告は終わりました。 ○塘永真理人議長 これより各案件につき、単独質疑、討論、採決に入ります。 ○塘永真理人議長 日程第1・議案第33号・「平成11年度坂戸市一般会計補正予算(第1号)を定める件」について、委員長報告に対する質疑に入ります。          (「なし」の声) ○塘永真理人議長 質疑を終結いたします。 ○塘永真理人議長 これより討論に入ります。          (「なし」の声) ○塘永真理人議長 討論を終結いたします。 ○塘永真理人議長 これより議案第33号を採決いたします。  本案に対する委員長の報告は原案可決であります。本案は委員長の報告のとおり決することに御異議ありませんか。          (「異議なし」の声) ○塘永真理人議長 御異議なしと認めます。  よって、本案は原案のとおり可決されました。 ○塘永真理人議長 日程第2・議案第34号・「平成11年度坂戸市坂戸都市計画事業石井土地区画整理事業特別会計補正予算(第1号)を定める件」について、委員長報告に対する質疑に入ります。          (「なし」の声) ○塘永真理人議長 質疑を終結いたします。 ○塘永真理人議長 これより討論に入ります。          (「なし」の声) ○塘永真理人議長 討論を終結いたします。 ○塘永真理人議長 これより議案第34号を採決いたします。  本案に対する委員長の報告は原案可決であります。本案は委員長の報告のとおり決することに御異議ありませんか。          (「異議なし」の声) ○塘永真理人議長 御異議なしと認めます。  よって、本案は原案のとおり可決されました。 ○塘永真理人議長 日程第3・議案第35号・「平成11年度坂戸市坂戸都市計画事業関間四丁目土地区画整理事業特別会計補正予算(第1号)を定める件」について、委員長報告に対する質疑に入ります。          (「なし」の声) ○塘永真理人議長 質疑を終結いたします。 ○塘永真理人議長 これより討論に入ります。          (「なし」の声) ○塘永真理人議長 討論を終結いたします。 ○塘永真理人議長 これより議案第35号を採決いたします。  本案に対する委員長の報告は原案可決であります。本案は委員長の報告のとおり決することに御異議ありませんか。          (「異議なし」の声) ○塘永真理人議長 御異議なしと認めます。  よって、本案は原案のとおり可決されました。 ○塘永真理人議長 日程第4・議案第36号・「平成11年度坂戸市国民健康保険特別会計補正予算(第1号)を定める件」について、委員長報告に対する質疑に入ります。          (「なし」の声) ○塘永真理人議長 質疑を終結いたします。 ○塘永真理人議長 これより討論に入ります。          (「なし」の声) ○塘永真理人議長 討論を終結いたします。 ○塘永真理人議長 これより議案第36号を採決いたします。  本案に対する委員長の報告は原案可決であります。本案は委員長の報告のとおり決することに御異議ありませんか。          (「異議なし」の声) ○塘永真理人議長 御異議なしと認めます。  よって、本案は原案のとおり可決されました。 ○塘永真理人議長 日程第5・議案第37号・「平成11年度坂戸市老人保健特別会計補正予算(第1号)を定める件」について、委員長報告に対する質疑に入ります。          (「なし」の声) ○塘永真理人議長 質疑を終結いたします。 ○塘永真理人議長 これより討論に入ります。          (「なし」の声) ○塘永真理人議長 討論を終結いたします。 ○塘永真理人議長 これより議案第37号を採決いたします。  本案に対する委員長の報告は原案可決であります。本案は委員長の報告のとおり決することに御異議ありませんか。          (「異議なし」の声) ○塘永真理人議長 御異議なしと認めます。  よって、本案は原案のとおり可決されました。 ○塘永真理人議長 日程第6・議案第39号・「坂戸市入学準備金貸付条例の一部を改正する条例制定の件」について、委員長報告に対する質疑に入ります。          (「なし」の声) ○塘永真理人議長 質疑を終結いたします。 ○塘永真理人議長 これより討論に入ります。          (「なし」の声) ○塘永真理人議長 討論を終結いたします。 ○塘永真理人議長 これより議案第39号を採決いたします。  本案に対する委員長の報告は原案可決であります。本案は委員長の報告のとおり決することに御異議ありませんか。          (「異議なし」の声) ○塘永真理人議長 御異議なしと認めます。  よって、本案は原案のとおり可決されました。 ○塘永真理人議長 日程第7・議案第40号・「工事請負契約の締結について」、委員長報告に対する質疑に入ります。          (「なし」の声) ○塘永真理人議長 質疑を終結いたします。 ○塘永真理人議長 これより討論に入ります。          (「なし」の声) ○塘永真理人議長 討論を終結いたします。 ○塘永真理人議長 これより議案第40号を採決いたします。  本案に対する委員長の報告は原案可決であります。本案は委員長の報告のとおり決することに御異議ありませんか。          (「異議なし」の声) ○塘永真理人議長 御異議なしと認めます。  よって、本案は原案のとおり可決されました。 ○塘永真理人議長 日程第8・議案第41号・「市道路線の廃止について」、委員長報告に対する質疑に入ります。          (「なし」の声) ○塘永真理人議長 質疑を終結いたします。 ○塘永真理人議長 これより討論に入ります。          (「なし」の声) ○塘永真理人議長 討論を終結いたします。 ○塘永真理人議長 これより議案第41号を採決いたします。  本案に対する委員長の報告は原案可決であります。本案は委員長の報告のとおり決することに御異議ありませんか。          (「異議なし」の声) ○塘永真理人議長 御異議なしと認めます。  よって、本案は原案のとおり可決されました。 ○塘永真理人議長 日程第9・議案第42号・「市道路線の認定について」、委員長報告に対する質疑に入ります。          (「なし」の声) ○塘永真理人議長 質疑を終結いたします。 ○塘永真理人議長 これより討論に入ります。          (「なし」の声) ○塘永真理人議長 討論を終結いたします。 ○塘永真理人議長 これより議案第42号を採決いたします。  本案に対する委員長の報告は原案可決であります。本案は委員長の報告のとおり決することに御異議ありませんか。          (「異議なし」の声) ○塘永真理人議長 御異議なしと認めます。  よって、本案は原案のとおり可決されました。 ○塘永真理人議長 日程第10・議案第43号・「市道路線の認定について」、委員長報告に対する質疑に入ります。          (「なし」の声) ○塘永真理人議長 質疑を終結いたします。 ○塘永真理人議長 これより討論に入ります。          (「なし」の声) ○塘永真理人議長 討論を終結いたします。 ○塘永真理人議長 これより議案第43号を採決いたします。  本案に対する委員長の報告は原案可決であります。本案は委員長の報告のとおり決することに御異議ありませんか。          (「異議なし」の声) ○塘永真理人議長 御異議なしと認めます。  よって、本案は原案のとおり可決されました。 △日程第11 議案第38号 坂戸市教育委員会委員の選任について ○塘永真理人議長 日程第11・議案第38号・「坂戸市教育委員会委員の選任について」を議題といたします。 ○塘永真理人議長 これより討論に入ります。          (「なし」の声) ○塘永真理人議長 討論を終結いたします。 ○塘永真理人議長 おはかりいたします。  ただいま議題となっております議案第38号は、これに同意することに御異議ありませんか。          (「異議なし」の声) ○塘永真理人議長 御異議なしと認めます。  よって、本案はこれに同意することに決定いたしました。 △日程第12 人権擁護委員候補者の推薦について意見を求める件 ○塘永真理人議長 次に、日程第12・「人権擁護委員候補者の推薦について意見を求める件」を議題といたします。 ○塘永真理人議長 これより質疑に入ります。          (「なし」の声) ○塘永真理人議長 質疑を終結いたします。 ○塘永真理人議長 おはかりいたします。  ただいま議題となっております「人権擁護委員候補者の推薦について意見を求める件」は、会議規則第37条第2項の規定により、委員会付託を省略いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。          (「異議なし」の声) ○塘永真理人議長 御異議なしと認めます。  よって、「人権擁護委員候補者の推薦について意見を求める件」は、委員会付託を省略することに決定いたしました。 ○塘永真理人議長 これより討論に入ります。          (「なし」の声) ○塘永真理人議長 討論を終結いたします。 ○塘永真理人議長 提案のありました3名の方につきましては、順次おはかりをいたします。  最初に、坂戸市日の出町6番15号、安川保雄さんを適任者と認めることに御異議ありませんか。          (「異議なし」の声) ○塘永真理人議長 御異議なしと認めます。  よって、安川保雄さんを適任者と認めることに決定いたしました。 ○塘永真理人議長 次に、坂戸市大字石井356番地、小川節子さんを適任者と認めることに御異議ありませんか。          (「異議なし」の声) ○塘永真理人議長 御異議なしと認めます。  よって、小川節子さんを適任者と認めることに決定いたしました。 ○塘永真理人議長 次に、坂戸市大字森戸556番地の1、新井敏夫さんを適任者と認めることに御異議ありませんか。          (「異議なし」の声) ○塘永真理人議長 御異議なしと認めます。  よって、新井敏夫さんを適任者と認めることに決定いたしました。 △日程第13 請願について ○塘永真理人議長 日程第13・「請願について」。  議請第1号・「安心できる介護保険の実現を求める件」を議題といたします。 ○塘永真理人議長 本件に関し、文教福祉常任委員長から報告を求めます。  山田吉徳文教福祉常任委員長。          (山田吉徳文教福祉常任委員長登壇) ◎山田吉徳文教福祉常任委員長 文教福祉常任委員会における審査経過の概要についてご報告申し上げます。  さきの6月定例会において、閉会中の継続審査に付されておりました議請第1号・「安心できる介護保険の実現を求める件」につきましては、2回にわたり審査が行われました。以下審査の過程において論議のありました主なものについて申し上げます。  初めに、6月10日開催の委員会について申し上げます。冒頭紹介議員から「現在坂戸市が実施している介護、ホームヘルパーの派遣や施設介護への補助など実施されているが、介護の水準を下げることがないようにということであり、全国市長会総会での低所得者の軽減措置や施設の整備について、国は必要な財政資本をということを決議しており、保険料や使用料が高くなるのではという不安からの請願趣旨である」との意見がありました。この意見に続いて、当日は委員と紹介議員を中心に質疑、応答が行われました。  初めに、「介護保険が市民・国民全体の関心事であり、坂戸市の福祉充実、介護に関する水準を高めていただきたいための請願である」との意見があり、「市は効果のある介護保険を目指して、国の制度が固まっていない部分もあり、市民対象者などへのアンケート調査を実施し、坂戸方式と言えるしっかりしたものを策定しようと意気に燃えている。行政としてもよりよいものをと理解している」との意見とともに、「介護保険料の高齢者負担は県、市町村に補助金という指針も明らかになると考えるため、継続審査にしたい」との意見が出され、全員がこれを了承したところであります。  次に、8月3日開催の委員会について申し上げます。冒頭紹介議員から「介護認定審査会が10月から本格的にスタートする。現行より後退させることなく一層のサービス水準の向上を図るための市民の声であり、安心できる介護保険の実現を求める趣旨を理解していただきたい」との意見があり、これに対し「鶴ヶ島市では署名と請願との内容が違っていたため否決されたと聞いているが、坂戸市では請願のみでしかわからない」との質疑に対し、「請願事項5点をまとめた形で請願の趣旨として提出されたものととらえている」との答弁がありました。これに対し、「介護保険の策定委員会は、全国規模で行われている。請願は学校栄養職員、義務教育費国庫負担の軽減をしないようになど、全会派一致のもとで取り決めが議会としてもできており、議員各位の相互信頼の中で6月議会での継続審査となっており、策定委員会の中で他市に先駆けて坂戸市の制度は今より下げないと答弁されている」との意見があり、「全会派一致が原則は心得ている。反省する点もあるが、内容を受けとめ、採択していただきたい」との意見があり、「意見交換は好ましい委員会ではない。策定委員会で市長に答申し、市長は条例を制定し、議会に条例制定案が出てきたときに十分審議しなければならないと考えている」との意見があり、これに対し、「この請願は策定委員会の論議の中であり、署名を添えての請願について認めるかどうかである」との意見があり、「6月議会で取り下げる旨の要請もしているし、他市にも提出されていることから、請願者に考え直しできないのか」との意見とともに、「議会ルールを守っていただき、介護保険に対する認識度が高いことから、市長は市の実績に沿った市民に理解できるような介護保険の制度としたいと述べられており、時期的な問題もあり、十分再考していく必要がある」との意見がありました。  その後質疑が終結され、討論に移りましたところ、反対、賛成の討論がそれぞれ行われました。  かくいたしまして、本委員会に付託されました議請第1号につきまして採決いたしましたところ、起立少数であったため、不採択とすべきものと決した次第であります。  以上で本委員会の報告を終わります。          (山田吉徳文教福祉常任委員長降壇) ○塘永真理人議長 委員長報告に対する質疑に入ります。          (「なし」の声) ○塘永真理人議長 質疑を終結いたします。 ○塘永真理人議長 これより討論に入ります。  最初に、本件を採択することに賛成の者の討論を求めます。  19番・大山茂議員。          (19番「大山 茂議員」登壇) ◆19番(大山茂議員) 19番、大山です。ただいま議題となっております議請第1号・「安心できる介護保険の実現を求める件」について、賛成討論を行います。  この請願は、来年4月より実施される介護保険制度について国民の間でさまざまな不安が広がっているところから、1,200名を超える署名とともに市民から提出されたものであります。既に全国の3分の1を超える1,200以上の地方議会がこのままでは低所得者を排除することになる、サービス提供の基盤が間に合わない、介護の認定のあり方が実態にそぐわないなど、国による財政支援や制度改善を求める意見書を上げているところであります。  この請願の趣旨は、介護保険導入に際して、現在坂戸市が実施している介護水準を下げることなく、安心して介護が受けられるようにしてくださいとあります。現行の高齢者福祉サービスを後退させることなく、市民が安心して介護を受けられるようにしていくことに党派を超えての賛成を求めるところであります。  さて、日本共産党はこの介護保険の深刻な事態を打開するために、緊急な提案を行っているところであります。4点の緊急提案を行っております。第1点は、政府の責任で実態の全国調査を行い、国民に報告すること。第2は、実施に当たっては、最低限必要な制度改定を行うこと。第3は、保険料の徴収は一定のサービス提供の準備が整うまで延期すること。第4は、サービスの提供は過渡的な措置で実施をすること。そして、財源の確保についても提案をしております。国民が払っている税金は、国税、地方税合わせて約90兆円ですが、そのうちの50兆円ものお金を公共事業につぎ込んでいます。これは、異常な財政運営と言わざるを得ません。我が党は、介護体制の整備が国民の生活保障の基本にかかわる緊急の国民的課題となっていることを重視し、逆立ちした異常な財政運営にメスを入れ、その根本的な是正に踏み出し、安心できる介護保障の方へ財政を振り向けるということを提唱をしております。これらについては、今後大いに議論をしていきたいと思います。  以上、さきに述べた理由により、安心できる介護保険の実現を求める請願への賛成討論といたします。市民が安心して介護を受けられるため、賛成を求めるものであります。          (19番「大山 茂議員」降壇) ○塘永真理人議長 次に、本件を採択することに反対の者の討論を求めます。  27番・斎藤篤司議員。          (27番「斎藤篤司議員」登壇) ◆27番(斎藤篤司議員) 27番、斎藤篤司です。ただいま議題となっております議請第1号・安心できる介護保険の実現を求める請願の採択に不採択の立場から討論を行います。  かかる課題につきましては、連日にわたりましてマスコミをはじめあるいは市の行政、国の行政、大きな関心事というよりもむしろこの政治のあるいは行政の今後の中核を成すものであるというふうに私どもは理解をし、認識をしておるところでございます。そうして、これがいいものができないと、21世紀の福祉が根底から崩れてしまう、そういうふうに信じておるところでございます。  坂戸市でも私ども所管委員としての策定委員会に参画をさせていただいております。これらの審議の中で、いろいろなお話も出ております。今回の策定委員会の委員については、市長の配慮で一般公募による人たちもたくさん出ておられます。そういう中で、いろんな意見、どうしたらいいものができるのか、坂戸方式と言われるような、そういうすばらしい保険制度をつくっていこうではないか、そういうことで真剣に過去何回にもわたりまして、策定の協議を重ねている最中でございます。そういう中で、安心できる介護保険の実現云々という請願が議会に付されたということでございます。  もとより、議会は坂戸市という団体の意思の決定機関でございます。そういう団体、議会が策定委員会が未了の中でこの採択をするということについては、先ほども申し上げましたように、介護保険策定委員会に対する影響が極めて大きい。そういう状況の中で、私は本来策定委員会の結論が出てそれを審議をする、そういう立場の議会が事前にこの採択をすべきではないというふうに考えておるわけでございます。  ぜひひとつそういった面をご理解をいただくと同時に、議員各位にも格段のご配慮をいただいて、この不採択にお力添えをいただきたいとお願いを申し上げる次第でございます。  それともう一つ、議会のルールといいますか、議会の約束事で全市民的なものあるいはそういったものについての請願については、ぜひこの全会一致でいこうという約束が今日までとり行われてまいりました。今回につきましても、6月の段階でそういうお願いも申し上げました。しかしながら、これを全く無視をしまして、継続をしている。一部の議員だけでこの紹介議員になっている。そういう経過があるわけでして、これはみずからが決めた約束事をみずからが踏みにじっていく、そういうことで、決して望ましいこととは思わないわけでございます。ぜひひとつ関係各位にもご理解をいただくと同時に、今後こういったみずから決めたことをみずから踏みにじる、そういうことのないように、格段のご理解、ご協力をお願いをいたしまして、本請願に対しましては不採択ということで、不採択の討論といたします。  ありがとうございました。          (27番「斎藤篤司議員」降壇)          (「議長、休憩」の声) ○塘永真理人議長 ほかに。          (「なし」の声) ○塘永真理人議長 暫時休憩します。  午前10時50分  休憩  午前11時50分  再開 ○塘永真理人議長 再開いたします。  斎藤篤司議員より先ほどの反対討論に対し、訂正の発言を求められておりますので、これを許します。  27番・斎藤篤司議員。          (27番「斎藤篤司議員」登壇) ◆27番(斎藤篤司議員) 先ほどの反対討論の後段の中で、「一部議員」という発言を申し上げましたが、これを「一部会派」に訂正を願いたく、お願いを申し上げる次第でございます。  よろしくどうぞお願いいたします。          (27番「斎藤篤司議員」降壇) ○塘永真理人議長 ただいまの斎藤篤司議員の発言の訂正については、これを許可することに御異議ありませんか。          (「異議なし」の声) ○塘永真理人議長 御異議ありませんので、発言を訂正することに決定いたします。
    塘永真理人議長 討論を終結いたします。 ○塘永真理人議長 これより議請第1号を起立により、採決いたします。  本件に対する委員長の報告は不採択であります。本件を採択することに賛成の議員の起立を求めます。          (起立少数「7名」) ○塘永真理人議長 起立少数であります。  よって、本件は不採択とすることに決定いたしました。 △日程第14 議員提出議案第2号 デポジット制度の法制化を求める意見書の提出について △日程第15 議員提出議案第3号 内水排水機場の設置など河川整備の推進に関する意見書の提出について ○塘永真理人議長 日程第14・議員提出議案第2号・「デポジット制度の法制化を求める意見書の提出について」及び日程第15・議員提出議案第3号・「内水排水機場の設置など河川整備の推進に関する意見書の提出について」を一括議題といたします。  議案につきましては、お手元に配付のとおりですので、ご了承願います。 ○塘永真理人議長 提出者から提案理由の説明を求めます。  13番・広沢市太郎議員。          (13番「広沢市太郎議員」登壇) ◆13番(広沢市太郎議員) 13番、広沢です。ただいま議題となっております議員提出議案第2号及び第3号の2議案につきまして、順次提案理由の説明を申し上げます。  まず、議員提出議案第2号・「デポジット制度の法制化を求める意見書の提出について」の提案の理由を申し上げます。地球温暖化をはじめ、地球環境問題は生命の存亡にもかかわる深刻な問題であります。そのため、これまでの生産、流通、消費、廃棄の構造を見直し、資源循環型社会経済システムの確立が緊急の課題となっております。  平成9年4月に「容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律」が施行され、容器包装廃棄物の再資源化の方策が制度化されました。しかしながら、再資源化に係る製造事業者の責任が新たに義務づけられたものの、依然として回収及び中間処理を担う市町村の負担は大きく、全国的にその取り組みは余り進展していないのが実情であります。  増加し続ける容器包装廃棄物に対処するためには、これまでの構造を抜本的に見直し、ごみの減量化、資源化の仕組みを社会経済システムの中に組み込むことが重要であります。そして、このことは国民一人一人の協力が不可欠であり、国民の協力を促進する方策としてデポジットがあります。この制度は、国民にわかりやすい制度であること、高い回収率やリターナブル容器への転換等が期待できること、また事業者の自己回収を促進する上でも有効な手法であります。しかしながら、地域を限定した導入は、デポジットの対象商品であるか否かを識別する必要が生じる等の問題があります。  よって、政府に対し、容器包装廃棄物の再利用、再資源化をより一層推進するため、全国的なデポジット制度の導入について積極的に検討し、早期に法制化を図るよう強く要望しようとするものであります。  次に、議員提出議案第3号・「内水排水機場の設置など河川整備の推進に関する意見書の提出について」でありますが、このたびの8月13日から14日の熱帯低気圧による豪雨では、市内全域で床上浸水137件、床下浸水146件、ボートによる水害救助人員59名、水田の冠水498ヘクタール等々被害は甚大なものであり、治水安全度は低く、市民の間からも緊急かつ抜本的な治水対策の早期実現が強く望まれております。  治水事業は国土を保全し、水害から国民の生命、財産を守り、安全で快適な国民生活を実現する上で、最も重要な基盤整備事業の一つであります。本市に関係の深い河川の整備は、順次実施されておりますが、直轄河川である越辺川と大谷川、飯盛川及び葛川の合流部が未改修のため、台風等大雨のたび越辺川の水位が上昇し、合流部からの逆流により、広大な農地及び家屋が浸水被害を受けております。  よって、国及び県に対し、市民生活の安全と都市機能の向上に大きく寄与する治水事業の重要性を認識され、事業費の大幅増額を図るとともに、合流部に内水排水機場の設置などの河川整備を積極的に推進されるよう強く要望しようとするものであります。  以上、一括して提案理由の説明を申し上げましたが、何とぞ慎重御審議の上、速やかなる御議決を賜りますようお願い申し上げまして、提案理由の説明といたします。          (13番「広沢市太郎議員」降壇) ○塘永真理人議長 以上をもって、提案理由の説明は終わりました。 ○塘永真理人議長 これより質疑に入ります。  まず、議員提出議案第2号・「デポジット制度の法制化を求める意見書の提出について」、質疑を願います。          (「なし」の声) ○塘永真理人議長 以上で議員提出議案第2号についての質疑を終わります。  次に、議員提出議案第3号・「内水排水機場の設置など河川整備の推進に関する意見書の提出について」、質疑を願います。          (「なし」の声) ○塘永真理人議長 以上で議員提出議案第3号についての質疑を終わります。  これをもって質疑を終結いたします。 ○塘永真理人議長 おはかりいたします。  ただいま議題となっております議員提出議案第2号及び議員提出議案第3号の2議案は、会議規則第37条第2項の規定により、委員会付託を省略いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。          (「異議なし」の声) ○塘永真理人議長 御異議なしと認めます。  よって、議員提出議案第2号及び議員提出議案第3号の2議案は、委員会付託を省略することに決定いたしました。 ○塘永真理人議長 これより各案件につき、単独討論、採決に入ります。 ○塘永真理人議長 これより議員提出議案第2号に対する討論に入ります。          (「なし」の声) ○塘永真理人議長 討論を終結いたします。 ○塘永真理人議長 これより議員提出議案第2号を採決いたします。  本案は原案のとおり決することに御異議ありませんか。          (「異議なし」の声) ○塘永真理人議長 御異議なしと認めます。  よって、本案は原案のとおり可決されました。 ○塘永真理人議長 次に、議員提出議案第3号に対する討論に入ります。          (「なし」の声) ○塘永真理人議長 討論を終結いたします。 ○塘永真理人議長 これより議員提出議案第3号を採決いたします。  本案は原案のとおり決することに御異議ありませんか。          (「異議なし」の声) ○塘永真理人議長 御異議なしと認めます。  よって、本案は原案のとおり可決されました。 ○塘永真理人議長 以上をもって今期定例会の議事は全部終了いたしました。  閉会に当たり、一言ごあいさつを申し上げます。          (塘永真理人議長 起立) ○塘永真理人議長 去る9月1日開会となりました今期定例会は、人事議案並びに補正予算等重要な議案が審議されました。また、市政一般質問につきましても、16名と多くの議員が質問されましたが、議員の皆様方におかれましては、連日にわたり、終始熱心に市民福祉向上のため御精励を賜り、厚く御礼を申し上げる次第でございます。また、市執行部並びに行政委員各位におかれましても、常に誠意を持って審議に協力され、この機会に深く敬意と感謝を申し上げる次第でございます。  さて、いつの間にか暑さも和らぎ、さわやかな秋風の吹く季節となりました。議員各位におかれましては、時節柄各種行事等も多く、何かと御多用のことと存じますが、くれぐれも御自愛くださいまして、今後とも市政推進のため、なお一層の御尽力を賜りますようお願い申し上げまして、閉会のごあいさつとさせていただきます。          (塘永真理人議長 着席) ○塘永真理人議長 市長からあいさつのため発言を求められておりますので、これを許します。  宮崎市長。          (宮崎雅好市長登壇) ◎宮崎雅好市長 平成11年9月第3回坂戸市議会定例会は、9月1日から今日までの長い期間でございました。この期間に当たりまして、一般会計補正予算をはじめ、重要議案を提案申し上げたところ、議員各位におかれましては、連日にわたりまして御精励をいただき、市勢進展のために大きな成果を挙げて本日ここに終了できますことを、心から敬意を表してやまない次第でございます。  今回は水害がございました。昭和22年キャサリン台風以来の大変大きな水害でございました。議員各位におかれましては、市民のためにいろいろと御配慮をいただき、議会におきましての多くの御提言をいただきました。とりわけ9月1日冒頭におきまして、水害をなくすための御決議をいただいたわけであります。これらの決議文によりまして、私どもは国、県等にお願いを申し上げ、長い懸案でありましたこれらの揚水機問題におきましては、それらのメカニズムを解明するための調査に入るというありがたい方向づけをいただきました。さらにまた、本日は議員の提出議案といたしまして、そうして皆様方に排水の問題、水利あるいはまた水害を今後におきましてこれらがなくなるような、そういうような河川改修の問題等についての御提言を賜りました。これらをもとにいたしまして、今後におきまして河川改修がなお一層進むための努力を、最善の努力を続けてまいりたいと思いますので、変わらざる御協力、御指導をお願いを申し上げるわけであります。  今回の補正予算は、市民のための福祉のためのものであり、さらにまた高齢者のための今後におきましての新たな介護保険がすぐに始まるわけであります。最善を尽くしながらこれらの対策を立てると同時に、議員各位におかれましては、なお気候不順な折でございますが、御健勝で市政のために多くの御提言を賜りますように引き続きお願いをしてやまない次第でございます。  9月定例議会に当たりまして、すべての議案を御可決いただきました皆さん方に心からお礼を申し上げまして、ごあいさつにかえる次第でございます。皆さんありがとうございました。          (宮崎雅好市長降壇) △閉議及び閉会の宣告(午後零時10分) ○塘永真理人議長 これをもって平成11年9月第3回坂戸市議会定例会の議事を閉じ、閉会いたします。...